採用アウトソーシング(外注)の比較、選び方

「採用アウトソーシング」とは?

採用アウトソーシングとはRPO(Recruitment Process Outsourcing)と呼ばれることが多いサービスで、企業の代わりに採用に関する業務を代行してくれます。

近年、少子高齢化や人手不足が加速していることから有効求人倍率が高くなっており、採用活動に苦戦する企業も増えています。

求職者の母数が少ないなかで質の高い人材を採用したいと考えているが、求める人物像になかなか出会えないという企業は採用アウトソーシングを利用することで自社内のマンパワーを割くことなく人材を確保することが可能となります。

また、採用に関する知識が少ない企業や専任の人事担当が居ない企業が採用を行うとなると、良い人材が採用できなかったり、マルチタスクで本来の業務に支障をきたす原因となりします。そういった企業も採用アウトソーシングを利用することで人材を確保しています。

採用アウトソーシングサービスを利用していくうちに、採用のノウハウに触れることができるので、次世代の採用担当者の育成にも期待ができます。

「採用アウトソーシング」にはどのようなタイプがある?

採用アウトソーシングは多くのサービスが提供されていますが、どのようなタイプがあるのでしょうか。採用アウトソーシングは「フルパッケージ型」と「選択制」の2タイプに分かれています。

応募から内定までの全ての業務を採用アウトソーシング業務として代行してくれる「フルパッケージ型」は、企業が採用業務に関わる時間を最小限にして効率の良い採用が行えます。

実際に応募者を確認したい場合は面接だけ参加するという企業も多く、採用が初めての企業や採用業務に手が回らないという企業におすすめです。

選択制タイプはアウトソーシング会社がどこまでの範囲をアウトソーシング対応するのかを事前に選択するタイプです。自社で対応業務が決まっている場合は、それ以外の業務をアウトソーシングするので、採用業務負担を軽減したいという企業に適しています。

「採用アウトソーシング」の選び方は?

採用アウトソーシングを選ぶポイントは「コストパフォーマンス」を重視して選ぶことをオススメします。採用アウトソーシングのサービスは月額で料金が一律の企業や、完全成功報酬型、業務量に応じた従量課金制を採用など、企業によって料金形態が異なります。

コスト面を考えると、自社が採用アウトソーシングをどこまで任せたいかや、何名の採用を目標としているかによって発生する費用が変わってきます。いくつかのアウトソーシング会社から見積を取得して、コストパフォーマンスの良い会社を選びましょう。

「採用アウトソーシング」比較検討時の注意点は?

採用アウトソーシングを導入する際の注意点は「どの業務まで対応してくれるのかを確認しておくこと」です。

採用アウトソーシングにはフルパッケージ型と選択型があるとお伝えしましたが、フルパッケージとはいえ対応できる業務が限られている可能性もあります。

対応してくれると思っていた業務が対応外だったとなると、業務に支障をきたしてしまうため、どの業務を対応してくれるのかの線引きを明確にしておくように注意しましょう。

主要な「採用アウトソーシング」の一覧

「採用代行・採用コンサルティング(RPO)(マンパワーグループ株式会社)

おすすめ対象者

即戦力となる人材を獲得したい企業、質の高い採用を行いたい企業、費用対効果を上げたい企業、年々採用が厳しくなっている企業、募集媒体や人材紹介会社の管理工数が煩雑で業務が回らない企業

主要機能

募集媒体手配・管理、応募受付、書類選考・合否判定、合否連絡、面接調整、面接・試験実施、入社手続きなど

特徴

50年以上の採用実績、人材採用のプロがサポート、年間5,000名以上のサポート実績、PDCAを通じて採用を最適化、オペレーターによる業務体制測定

費用

初期費用、月額費用、その他費用についてはプランによって異なるため別途お見積り(クライアント企業の状況にあわせたオーダーメイド形式でのご提案)

無料プラン、無償トライアルの有無

無料プランなし、無償トライアルなし

サポートの有無

サポートあり(コンサルティング担当、カスタマーサポート、問い合わせ窓口など)

「採用代行(RPO)サービス」(株式会社ネオキャリア)

おすすめ対象者

マンパワーが足りない企業、説明会(新卒採用)や面接に工数がかけられない企業、中途採用で優秀な人材を獲得したい企業、面接設定をスムーズに効率的に行いたい企業

主要機能

採用計画・戦略策定・ブランディング、媒体調査と分析、選定の提案、求人広告原稿制作、人材紹介会社対応、スカウトメールの作成と配信、選考/応募者対応・歩留まり改善、内定連絡、定着化・離職者対応

特徴

費用対効果の高い アウトソーシング料金、採用単価と業務効率の最適化を実現、応募受付から 30分以内の面接設定

費用

初期費用、月額費用、その他費用は実施業務内容、期間等により料金が異なる(月額10万円前後から実施可能)

無料プラン、無償トライアルの有無

無料プランなし、無償トライアルなし

サポートの有無

サポートあり(コールセンター、土日祝・夜も対応可能)

「採用アウトソーシング」導入のメリット、デメリット

採用アウトソーシングを導入するメリット・デメリットについてお話していきます。

採用アウトソーシングを導入するメリットは次のようなものが挙げられます。

  • 良い人材の採用が期待できる
  • ムダなコスト削減に繋がる
  • 効率良く人材確保ができる
  • 内定辞退や入社後のフォロー体制

採用アウトソーシングは採用の知識が豊富な業者が採用するから、質の高い人材を確保できる可能性が高いです。自社のみで採用を募集するよりも、間口を広げて多くの求職者と出会えるから自社が希望する人物像に近い人材に出会える確率がアップします。

また、これまでインターネット上などの広告媒体に求人を掲載して募集を行っていた企業で、なかなか採用ができなかったという場合はコストの削減に期待できます。

求人広告は人材が採用できなくても、広告掲載費用として料金を支払わなければなりません。しかし、採用アウトソーシングは人材を採用して初めて料金が発生する完全成功成功報酬型のサンプルも多いです。無駄なコストをかけずに採用を行いたい企業に適しています。

最近では内定後の辞退が増えていることから、内定後のフォローが大切だと言われています。採用アウトソーシングではそういったフォロー体制が整っているので、一度採用した人材を逃がしたくない企業にとって大きなメリットだと言えるでしょう。

採用アウトソーシングを導入するデメリットは、コミュニケーション不足により自社の希望とは異なる人材を採用してしまうことや、企業によってはコストが高くなってしまうリスクがあります。

自社の社員が一から採用を行う場合は、ある程度自社の求める人物像が明確化されているからイメージに合った人物を採用しやすいです。

しかし、応募が多数あった際のスクリーニングや一次面接などを採用アウトソーシング業者が代行で行っていると、知らないうちに企業としての採用基準をクリアしている応募者が落とされてしまったり、自社の経営方針にそぐわない人材が採用されてしまうというデメリットがあります。

こういったリスクを軽減するため、採用アウトソーシングを利用する場合には担当者とコミュニケーションを取り、採用したい人物像を明確に伝えておくようにしましょう。

また、これまで広告媒体に求人を掲載したり、採用アウトソーシングを利用した経験がなく、低コストで採用を考えている企業は、「思いのほかアウトソーシング費用が高額になってしまった」という声もあります。 事前にどの範囲までアウトソーシング対応してほしいのかの希望や、採用に至った場合の総額費用まで確認しておく必要があります。


AD