CMSとはContents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略称で、Webサイト上のページなどのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などのデザインをテンプレートとして管理するシステムのことを指します。
HTMLの知識不要でデザイン性の高いホームページ作成が行えるから、気軽に高品質なホームページを作成したいとCMSツールを導入する企業も増えています。
「CMS」にはどのようなタイプがある?
CMSは多くのサービスが提供されており、「オープンソース型CMS・商用パッケージ型CMS・フルスクラッチ型CMS」の3種類に分かれています。
オープンソース型CMSは小規模サイト向けのCMSで、プログラムのソースコードが一般公開されるタイプです。ライセンスの管理費用が不要でWebデザイン製作費・サーバーのインストール費のみなため、リーズナブルな価格で導入できる特徴があります。
また、オープンソース型のCMSは汎用的なため、デザインやテンプレートなどカスタマイズの自由度が高いです。
オープンソース型のCMSは企業としての商業利用を想定して設計されていないため、膨大なページ数を公開したいケースには適しておらず、個人ページや小規模なCMSを作成に向いてます。
商用パッケージ型は中規模から大規模サイト向けに販売されているCMSです。商品としてCMSが販売されているので、システムトラブルなどが発生した際に提供会社によるサポートが受けられる特徴があります。
オープンソース型のCMSと比較するとライセンス費用がかかり、Webサイトの規模に応じてページ数やテンプレート量などが増えるため、コスト面が高くなる傾向があります。
フルスクラッチ型CMSはWebサイトの制作会社などが独自開発したCMSのことを指し、独自開発のため自社システムとの連携や自社特有の複雑な機能やデザインなどのカスタマイズを行うことが可能です。
一般的に提供されるCMSではなく一からCMSを設計・開発を行うため、導入時の初期費用はオープンソース型・商用パッケージ型と比較して1番高額になることがほとんどです。さらに設計・開発期間を要するため、申し込みから導入までにある程度の期間が必要です。
CMSの種類はそのほか複数ありますが、個人用・商業用などの利用目的に応じて最適な運用タイプが異なります。導入を検討する際には目的を明確にして、適切なCMSを選びましょう。
「CMS」の選び方は?
CMSを選ぶポイントは「誰でも簡単に操作できるか」と「導入までのスピード」を軸として選ぶことをオススメします。
CMSツールを導入する企業はHTMLの知識が少ない方でも利用できるように、簡単な操作性を謳っているツールが多いです。しかし、実際に利用してみると操作性が分かりづらかったり、複雑な操作でうまくホームページ作成が行えないというケースもあります。
そのため、導入までには体験や予約と導入までのスピード感を把握しておきましょう。
「CMS」比較検討時の注意点は?
CMSを導入する際の比較検討時の注意点は「サーバーのスペックを確認しておくこと」です。
Webサイトを商用利用目的で運営する場合にWebサイトのコンテンツ数を増やしたり、分かりやすいデザイン性のテンプレートを利用したりします。サイトを大きく育てた場合にWebサイトにアクセスが集中するとサーバーがダウンしてしまうリスクがあります。
そのため、Webサイトを継続的に運用して商用利用するケースを想定し、導入前にサーバーのスペックを確認しておくことが大切です。
主要な「CMS」の一覧
「WordPress」(WordPress.com)
おすすめ対象者
低価格でホームページの立ち上げを行いたい方、操作の分かりやすいツールを導入したい方、自由度の高いホームページ作成を行いたい企業
主要機能
コンテンツ作成、メディアアップロード・埋め込み、モバイル・デスクトップアプリ機能、ビルトインのソーシャル共有、検索エンジン、
特徴
サイトの成長に合わせて拡張できる、予算ごとに機能が選べる、モバイル対応、何百種類ものカスタマイズ可能、万全のサポート体制、各月のユニーク訪問者数4億900万人
費用
無料プラン:初期費用0円、月額利用料0円
パーソナルプラン:初期費用0円、月額500円
プレミアムプラン:初期費用0円、月額900円
ビジネスプラン:初期費用0円、月額2,900円
eコマースプラン:初期費用0円、月額5,220円
(※月額利用料は年間支払いの料金を記載)
無料プランの有無
無料プランあり、無償トライアルあり
サポートの有無
サポートあり(サポートスタッフチームによる専門的なサポート、問い合わせ・メール電話対応)
「オークCMS」(株式会社オーク)
おすすめ対象者
拡張性の高いCMSシステムを求める方、セキュリティ機能の高いシステムを導入したい方、他のシステムと連携して利用したい企業、スピーディーなサポート対応を揉める企業
主要機能
記事作成機能、記事コメント投稿管理機能、記事更新管理機能、フォーム自動作成機能、コンテンツ・記事検索機能、会員管理機能・OAuth認証機能、メール配信機能、PDF生成機能、アンケート機能
特徴
大手上場企業への導入多数、リピート発注率8割以上、15年以上の開発ノウハウと実績、高い信頼と独自の技術力、マニュアルレスで簡単操作、豊富な入力インターフェースで直感操作
費用
オークCMSエンジン初期費用165,000円、標準プラン:月額11,000円(税込)
※追加オプションあり
無料プランの有無
無料プランあり、無償トライアルあり(あれば期間)
サポートの有無
サポートあり(24時間365日サーバー監視付き、電話・メール対応)
「vibit CMS Neo」(株式会社シャノン/SHANON Inc.)
おすすめ対象者
簡単にホームページ作成を行いたい企業、サイトをスムーズに運用したい企業、SEO対策を行いたい企業、運用コストを抑えてシステムを導入したい企業
主要機能
サイト・ページ編集、文書の装飾、画像の挿入、テーブル(表)の作成、公開予約・承認機能、定型テキストフォーム、テンプレート編集、レイアウト追加・変更、
特徴
1つのライセンスで複数サイト作成、直観的に操作できるUI、見たまま作れるデータベース、PC・タブレット・スマホで簡単操作、SEOキーワードの更新・管理、豊富なオプションサービスとカスタマイズ対応
費用
【ライト】初期ライセンス費:330,000円、利用ライセンス費:月22,000円(税込)
【スタンダード】初期ライセンス費:660,000円、利用ライセンス費:月55,000円(税込)
【アドバンス】初期ライセンス費:990,000円、利用ライセンス費:99,000円(税込)
無料プランの有無
無料プランなし、無償トライアルなし(デモムービーあり)
サポートの有無
サポートあり(カスタマーサポート、電話・メール対応)
「CMS」導入のメリット、デメリット
CMSを導入するメリット・デメリットについてお話していきます。
CMSを導入するメリットは次のようなものが挙げられます。
- HTMLの知識がなくても簡単にページを更新できる
- 業務効率がアップする
- 運用&管理が簡単
- SEO対策ができる
CMSツールを導入すると、ホームページ制作が簡単に行えます。
本来、ホームページのレイアウトや文字の一文を変更したいとなると、少量の変更でもHTMLの知識が必要となります。しかし、CMSツールを使って修正を行うとHTMLの知識が無くても簡単に変更できるので、ホームページ運用や管理がスムーズに行えます。
HTMLのタグを入力する手間も省けるので、業務効率の向上にも繋がります。
CMSを導入するデメリットは特にありませんでした。ホームページを無料で運用できるツールもありますので、簡単にホームページ作成を行いたい方はCMSツールの活用がおすすめです。