クラウドERPの比較

「クラウドERP」とは?

クラウドERPとは生産・物流・販売・会計・人事など複数の業務をシステムで管理するERPをクラウド上で扱えるようにしたものです。

業務で必要な書類や作業を一括してまとめられますし、クラウドならば場所を問わずシステムを利用できます。複数の場所からデータのやりとりができるので、チェーン展開など複数の実店舗を保有している企業におすすめです。また複数箇所に事業所がある場合などにも役立ちます。

「クラウドERP」にはどのようなタイプがある?

クラウドERPには大きく分けて3つのタイプがあります。

プライベートタイプ

既に利用しているERPをクラウドで使用できるようにする形態になります。既存のERPが社内で浸透していて、新たなクラウドERPを導入するとデメリットが大きい場合に役立ちます。既存のシステムは変わらないので、社員は不自由なく今まで通りにシステムを利用できます。

システムのカスタマイズなどある程度の融通が利きます。

パブリックタイプ

システム会社が開発したクラウドERPサービスをネット上で利用する形態です。月額費用など決まった料金を支払って使用します。アップデートやセキュリティ面などはシステム会社が対応するので、利用者はシステム面のことを気にせずに済みます。

自社の都合ではシステムをカスタマイズできません。

ハイブリッドタイプ

複数の形態を組み合わせる手法になります。例えば全国的にチェーン店を展開している場合に本社はプライベートタイプやクラウドを使用しないでデータを保有する。チェーン店ではパブリックタイプを使用して、データを本社に送るという方法があります。

状況や社内制度に合わせた管理が可能です。

「クラウドERP」の選び方は?

クラウドERPの選び方について説明します。

費用で選ぶ

クラウドERPを使用する際にかかる費用をチェックしましょう。月額費用はサービスによって異なるので、自社にとって最適な規模感のサービスで納得のいく費用かどうかチェックしましょう。

契約形態などの支払方法も確認する必要があります。

機能で選ぶ

どんな機能が使えるかをチェックしましょう財務・人事・給与・就業管理・販売・生産など自社にとって必要な業務をリストアップしてから、それらを網羅できるサービスか確認が必要です。

業務ごとに細かい仕様についても確認しましょう。

UIなどの使いやすさ

操作画面やデータ送信方法など使いやすさをチェックしましょう。クラウドERPを使用する社員が操作する上で問題がないか、支社など関連会社の社員などが操作する際に問題がないかなどの確認が必要です。

導入実績

自社の業種と似たような会社が導入しているかをチェックしましょう。業種ごとに必要となる業務や作業は変わってきます。自社サービスの特徴を考えて同じような作業が必要となる会社が導入していれば、そのサービスは自社でも使用できる可能性が高いです。

「クラウドERP」比較検討時の注意点は?

クラウドERPを複数のサービスから選ぶ際の注意点を説明します。

対応言語

対応できる言語の種類についてチェックしましょう。サービスによっては日本語だけでなく英語や中国語など様々な言語を利用できます。

海外に支社があり同じクラウドERPを使用して業務管理する場合や、外国人の社員がいる場合などに役立ちます。

導入してから社員によっては扱えないなどのトラブルを防ぐ為にも確認するとよいです。

サポートやセミナーの有無

導入後に使い方の疑問点や要望などサポートしてくれるかチェックしましょう。導入後のサポートが充実していれば余計な手間や時間を削減できますし、クラウドERPを効率的に使用できます。

開発会社によってはクラウドERPの使い方についてセミナーを開催しています。クラウドERPを導入するのが始めてで疑問点などあるならば役立ちます。

自社の環境で使用できるか

自社のOSやデバイスで使用できるかチェックしましょう。サービスによって使用できるOSが異なります。パソコン・スマートフォン・タブレットなどデバイスの種類によって使えないものはないかなども確認が必要です。

複数の店舗や事業所でクラウドERPを使用したいならばサービスを使える環境についてチェックしましょう。

主要な「クラウドERP」の一覧

おすすめのクラウドERPについて紹介します。

「ZAC」(株式会社オロ)

おすすめ対象者

業務管理だけでなく売上予測も行いたい方

主要機能

プロジェクト管理販売管理・購買管理・工数管理・勤怠管理・経費管理・在庫管理・売上予測・予定表作成・タスク管理

特徴

プロジェクト全体の見える化が可能です。営業担当の案件や契約状況などの進行状況が一目でわかるようになりますし、プロジェクト全体の進行具合など工程も管理できます。

今までのデータを取り込むことで将来の売上予測ができます。

システムの一元化による業務効率化や見積書の作成・発注なども可能です。

初期費用、月額費用、その他費用(複数プランある場合、それぞれ)

必要な機能×利用する人数で料金が変動します。必要最低限の機能と人数にすることで費用を抑えられます。

無料プランの有無、無償トライアルの有無(あれば期間)

無し

サポートの有無(ある場合、サポート内容の概要)

サポートサイトにて疑問点を調べられます。

「freee」(freee株式会社)

おすすめ対象者

経理の仕事を効率化したい方やペーパーレス化したい方

主要機能

経費精算・請求書作成・決算書作成・出納帳作成・労務管理・勤怠管理・給与計算・年末調整計算

特徴

経理の業務をサポートする機能が多く、請求書など必要な書類を作成することができます。勤怠管理など日々の業務もサポートできますし、SalesforceやKintoneなど他社のサービスと連携して使用できます。

初期費用、月額費用、その他費用(複数プランある場合、それぞれ)

ミニマムプランは月額1980円でユーザーの上限が3人です。ベーシックプランは月額3980円でユーザーは3人まで無料で4名以降は追加するごとに料金が上がります。プロフェッショナルプランは月額3万9800円で10人まで無料で11人以降は追加するごとに料金が上がります。

無料プランの有無、無償トライアルの有無(あれば期間)

無し

サポートの有無(ある場合、サポート内容の概要)

専任のサポートチームが対応します。

「NetSuite」(日本オラクル株式会社)

おすすめ対象者

複数の業種を運営しているグループ会社

主要機能

受注管理・在庫管理・財務会計・購買管理・収益性管理・スタッフ配置管理・分析・Eコマース管理・支出管理

特徴

さまざまな業界で使用できるクラウドERPです。小売業・製造業・ITサービス・メディア・教育・医療・金融など幅広く対応可能なので、複数の業態でクラウドERPを使用できます。

初期費用、月額費用、その他費用(複数プランある場合、それぞれ)

機能などに合わせて料金が変動します。

無料プランの有無、無償トライアルの有無(あれば期間)

無し

サポートの有無(ある場合、サポート内容の概要)

電話やメールでのサポート対応が可能です。

「クラウドERP」導入のメリット、デメリット

まずはクラウドERPを導入するメリットを紹介します。

・災害など非常事態にも対応できる

クラウドサービスは災害など非常事態が起きても、システムがダウンすることなく継続して使用できます。

・業種ごとの働き方に合わせて対応できる

場所や時間を問わずシステムを使用できるので、フレックス制度など働く時間が違っても問題ございません。またテレワークなど別々の場所で働くスタイルにも対応可能です。

ここからはデメリットについて説明します。

・カスタマイズが難しい

クラウドERPは開発会社が作成したフォーマットを使用するので、会社ごとのカスタマイズは難しいです。


AD