物流管理ツールの比較

「物流管理ツール」とは

そもそも「物流管理」とは取り扱っている資材や商品の取引業者や在庫・出荷、物流拠点や納入場所などを一元管理することを指します。物流管理ツールは資材や商品の仕入れや生産業務から、商品を出荷して顧客の手元に届くまでの流れを管理するシステムです。

物流管理ツールはそれらの業務をツールでサポートすることで、入力業務を減らして人件費や業務の削減ができます。またツールで在庫や出荷業務を把握し、自動的にツールで管理して人為的なミスを無くすことができます。

物流管理ツールの主な機能は在庫管理、ピッキング・出荷検品、送り状発行&荷物追跡、出荷予測、棚卸業務など幅広い機能が搭載されています。物流業界では多くの企業が物流管理ツールを導入しており、業務効率をアップさせるために必要不可欠なツールとなっています。

「物流管理ツール」にはどのようなタイプがある?

物流管理ツールは「クラウド型・オンプレミス型・パッケージ型」の3タイプがメインとなっています。

クラウド型の物流管理ツールは、ネットワークに提供されているサーバーを利用して提供されているツールにアクセスします。インターネットに接続できる環境があれば、場所にとらわれることなくいつでもツールを利用できるメリットがあります。

クラウド型はツールの提供会社に月額利用料を支払うことでツールが簡単に利用できます。システム管理などを行う必要がないので導入までのハードルが低く、スピーディーに利用をスタートすることが可能です。

しかし他社によって構築・運用されているサーバーなのでサーバーを自社独自に管理することができず、ツールの機能を追加するなどのカスタマイズを行うことは難しいです。

オンプレミス型の物流管理ツールはクラウド型と同じくサーバーを通してツールを利用しますが、自社専用のサーバーを経由します。そのため、新しいサーバーの構築が必要になるので初期費用が発生することが多く、導入までに時間がかかる傾向にあります。

しかし、ソフトウェアを自社で管理できるので既存の機能を修正・追加するなど自由度の高いカスタマイズが実現できます。自社に特化したカスタマイズを行う必要があり、システムの運用管理が可能な人員がいる場合はオンプレミス型がおすすめです。

パッケージ型の物流管理ツールは、アプリケーションソフトなどをPCにインストールしてツールを利用する手法です。月額利用料は発生せず、初期導入時に費用を支払う買い切りとなります。

カスタマイズやアップデートには対応していないので、オフラインで利用したい場合や提供時の既存機能で満足だという企業に適しています。イメージとしてはゲームのカセットを思い浮かべると分かりやすいでしょう。

「物流管理ツール」の選び方は?

物流管理ツールを選ぶ際には「規模感が適しているか」を抑えてツールを選定することをおすすめします。

物流管理ツールを導入する時は、実際に管理する規模とシステムのスペックが合ったものを選びましょう。

複数の倉庫の物流を管理したいのに、ツール機能や容量が足りなければユールを最大限に有効活用することはできません。せっかくツールを導入したのにスペックが合わないというころがないよう、自社の規模に合ったツールかどうかを確かめておくことが大切です。

クラウド型の物流管理ツールでは無料お試し期間を設けているものも多くありますので、導入前に使用感を確かめていくのも需要なポイントです。

「物流管理ツール」比較検討時の注意点は?

物流管理ツールはさまざまなタイプのツールが提供されており、ツールを比較検討する際の注意点は「適切なタイプを選択する」ということです。

物流管理ツールのタイプについてクラウド型・オンプレミス型・パッケージ型の3タイプがあるとお伝えしましたが、導入する際にはこのタイプに注意しましょう。

例えば、利用する場所にインターネット環境があるかどうかや、カスタマイズ機能が必要かも事前にチェックしておくべきポイントです。

導入後、機能を追加したいのにクラウド型やパッケージ型のツールを導入していると、新しくオンプレミス型のツールを導入し直さなければならなくなり、大きな出費となってしまいます。今後カスタマイズをする予定がある場合にはオンプレミス型を選ぶなど提供タイプに注意しましょう。

主要な「物流管理ツール」の一覧

「mylogi」(アートトレーディング株式会社)

おすすめ対象者

適切な在庫高での運用がしたい方、API連携で出荷を自動化したい方、業務生産性の向上を目指す企業

主要機能

多モール対応受注管理、フリーロケーション、まとめピッキング&出荷検品、コールセンター機能、在庫自動引き当て、カンタン帳票出力、バーコード管理、出荷完了メール一括送信、履歴管理・荷物追跡

特徴

各倉庫の在庫を瞬時に把握できる、初期サポート充実、受注・物流一体化システム

費用

MylogiEC Lite/初期費用50,000円、月額費用8,800円(最低契約期間6ヶ月)

Mylogi EC/初期費用100,000円、月額費用30,000円(最低契約期間6ヶ月)

Mylogi standard/初期費用300,000円、月額費用50,000円(最低契約期間6ヶ月)

無料プラン

なし

無償トライアル

あり(最長2ヶ月)

サポート

あり(導入サポート、初期マスタセットアップ、電話・チャットでのお問い合わせ対応)

「COOOLa」(株式会社ブライセン)

おすすめ対象者

倉庫業務の課題を解決したい方、最先端の技術をビジネスに活かしたい方、ローコストでツールを導入したい方、

主要機能

送り状発行、BIツール、物流画像検品システム、出荷予測、収支・KPI機能、棚卸業務、出庫・出荷

特徴

設計から開発まですべて自社開発、多言語対応、WMSを中心としたシステム拡張、平均2週間~1か月程度で導入可能

費用

初期費用:要問合せ(カスタマイズの有無により異なる)

月額費用:ご利用頂く荷主様の社数、出荷拠点数、月間の出荷伝票の明細行数による課金制

無料プラン

なし

無償トライアル

なし

サポート

あり(24時間365日問合せサポート)

「物流管理ツール」導入のメリット、デメリット

物流管理ツールを導入するメリット・デメリットについてお話ししていきます。

物流管理ツールを導入するメリットは次の通りです。

・業務の生産性が向上する

・在庫を瞬時に把握できる

・自動化による人為的なミスの軽減

ツールで業務が自動化されることで受注の対応が無くなり、そのほかの対応が必要な作業に時間を割けます。また物流管理ツール上で在庫管理を行えるから、在庫確認や仕入れが必要な個数がすぐに把握できます。管理業務の精度が上がり顧客対応がスムーズに行えます。

また物流管理ツールを導入することで入力ミスや発注個数ミスなどの人為的なミスを削減できます。ムダな手間やコストをカットできるのは大きなメリットと言えるでしょう。

物流管理ツールを導入するデメリットは「通信エラーの発生」や「導入コストが高額」という点が挙げられます。

最近の物流管理ツールはインターネットを利用して使用するクラウド型やオンプレミス型の提供が多くなってきています。そのため、通信エラーが発生するリスクが増えており、エラーが起こることはツール利用時のデメリットと言えるでしょう。

物流管理の全ての情報をツールで管理している場合、エラーが起こってしまうと復旧まで作業が滞ってしまいます。ツールの復旧まで作業を行えないとなるとタイムロスとなり、その日の業務に支障をきたします。 対策として通信エラーが発生した際のフローをあらかじめ決めておくとことや、トラブルが起こった時のためにサポート体制が充実しているツールを選びましょう。


AD