「会計ソフトクラウド」とは?
会計ソフトクラウドとは、クラウド上で利用できる会計ソフトのことです。
会計ソフトが決算書の作成や確定申告に有用であることは多くの人が知っていると思いますが、なかでもクラウド型の会計ソフトは端末を選ばず導入ハードルが低いという特徴があります。
これまでアナログ管理していた会計処理も、クラウド型の会計ソフトを使えば大幅な業務効率アップが期待できるでしょう。
「会計ソフトクラウド」にはどのようなタイプがある?
会計ソフトクラウドは、主に以下の2種類に分けられます。
・個人向け(フリーランスなど)
・法人向け
個人向けの方は会計に詳しくない人でも使いやすいようにデザインされており、導入ハードルも低いという特徴があります。
しかし、事業規模の大きい法人で扱うには機能面で足りない部分が多いため、法人に導入するのであれば法人向けのソフトを選ぶべきです。
法人向けソフトでは、経費仕分けやレポート作成など、個人向けにはない機能もいくつか見られます。ただし、そのぶん導入コストは大きくなるでしょう。
「会計ソフトクラウド」の選び方は?
会計ソフトクラウドを選ぶ際は、導入目的を明確にすることが重要です。
例えば個人のフリーランスならなるべく本業以外の作業コストを減らすのが目的となるため、作業負担の軽減やユーザーインターフェースの使い心地がポイントとなります。
法人向けでは、自社システムとの連携や独自の請求書フォーマットに対応できるかどうかがポイントです。また、複数の経理担当が同じように操作できるかどうかも大事なポイントとなるでしょう。
「会計ソフトクラウド」比較検討時の注意点は?
会計ソフトクラウドを比較検討するうえで、個人向けも法人向けも共通して気をつけたいのは「ランニングコスト」です。
せっかく会計ソフトを導入しても、結局アナログな作業が必要になったり、使い勝手が悪かったりすれば意味がありません。
そうなると導入費用も無駄になってしまうため、必ず導入目的を明確にし、事業規模に見合った費用のソフトを選ぶのが重要です。
主要な「会計ソフトクラウド」の一覧
「マネーフォワードクラウド会計」(株式会社マネーフォワード)
おすすめ対象者
個人〜中小企業
主要機能
請求書作成
勤怠管理
特徴
AIによる自動学習
初期費用、月額費用、その他費用
初期費用:なし
個人プラン
・800円/月
・980円/月
・2,980円/月
法人プラン(30名以下)
・2,980円/月〜
※30名以上の企業は要問い合わせ
無料プランの有無、無償トライアルの有無
1ヶ月無料体験あり
サポートの有無
カスタマーサポートあり
概要
マネーフォワードクラウド会計は、クラウド会計ソフトで満足度1位を獲得した実績のある会計ソフトクラウドです。
他のソフトと違い、使用履歴からAIが学習して自動的にデータを振り分けてくれるのが特徴となっています。勤怠管理やマイナンバーにも対応しているため、会計のみならず幅広い業務効率改善が期待できるでしょう。
「弥生会計 オンライン」(弥生株式会社)
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account-ol/index.html
おすすめ対象者
中小企業〜大企業
主要機能
取引データ自動管理
取引結果の集計
特徴
会計知識がなくても使いやすい
初期費用、月額費用、その他費用
初期費用:なし
セルフプラン:初年度0円、通常料金26,000円/年
ベーシックプラン初年度15,000円、通常料金30,000円/年
無料プランの有無、無償トライアルの有無
初年度無償キャンペーンあり
サポートの有無
操作質問などサポート対応あり
概要
弥生会計 オンラインは、会計ソフトで有名な弥生株式会社が提供する法人向けの会計ソフトクラウドです。
請求書や領収書といった取引データを自動で仕分けできるため、会計業務がかなり効率的になります。また、取引結果の分析も自動データ化して行なえるため、経営状況の把握にも利用できるのが魅力です。
「freee」(freee株式会社)
https://www.freee.co.jp/?referral=moshimo
おすすめ対象者
個人〜中小企業
主要機能
入出金管理
自動帳簿作成
特徴
個人から法人まで幅広く使える
スマホアプリ利用可
初期費用、月額費用、その他費用
初期費用:なし
ミニマムプラン:1,980円/月
ベーシックプラン:3,980円/月
プロフェッショナルプラン:39,800円/月
※20名以上の法人は要問い合わせ
無料プランの有無、無償トライアルの有無
30日間無料期間あり
サポートの有無
電話・チャット・メールでのサポート体制
概要
freeeは、個人から法人まで幅広く対応している会計ソフトクラウドです。
ガイドつきでスマホアプリでも使用できるため、非常に操作性がよく、会計の知識がなくても比較的容易に操作できます。
AIによる自動帳簿作成機能もあるため、面倒な口座の仕分け作業が軽減できるのが魅力。個人での確定申告にもおすすめです。
「勘定奉行クラウド」(株式会社オービックビジネスコンサルタント)
https://www.obc.co.jp/bugyo-cloud/kanjo
おすすめ対象者
大企業
主要機能
書類作成の自動化
企業-税理士間のデータ共有
他システムとの連携
特徴
24時間監視体制でセキュリティ万全
専門家ライセンス
初期費用、月額費用、その他費用
初期費用:50,000円〜
iAシステム:160,000円/年
iBシステム:200,000円/年
iSシステム:240,000円/年
無料プランの有無、無償トライアルの有無
30日間無料お試し期間あり
サポートの有無
サポートセンターあり
会計簿記の専門スタッフ対応
概要
勘定奉行クラウドは、経理ソフトで大きな導入実績をもつOBCが提供する会計ソフトクラウドです。
企業と税理士とのデータ共有に最適で、専門家ライセンスを導入しているため非常に信頼度が高いのが特徴です。
入出金データや納税書類など、あらゆる書類作成を自動化できるため、大幅な作業負担軽減が見込めます。
「PCAクラウド」(ピー・シー・エー株式会社)
https://pca.jp/area_product/cloud/index.html
おすすめ対象者
中小企業〜大企業
主要機能
ワークフロー機能
業種に応じてソフトを追加可能
特徴
Web-API連携
POS連携
初期費用、月額費用、その他費用
初期費用:
構成システムごとに要問い合わせ
無料プランの有無、無償トライアルの有無
無料体験版あり(3ヶ月無償)
サポートの有無
緊急時用スタンドアロン版あり
カスタマーサポート
概要
PCAクラウドは、17,000以上の法人に導入実績がある会計ソフトクラウドです。
業種に合わせてさまざまな会計ソフトを組み合わせることができるのが最大の特徴で、適切なプランを選べば大企業の経理作業が大幅に効率化できます。
また緊急時対応や高性能サーバーなど、セキュリティ面でも万全の体制を取っているのも見逃せません。主に事業規模の大きい大企業におすすめの会計ソフトクラウドといえます。
「会計ソフトクラウド」導入のメリット、デメリット
最後に、会計ソフトクラウド導入のメリットとデメリットについて解説します。
メリット
会計ソフトクラウド導入の最大のメリットは、請求書発行や確定申告などの経理業務をすべてシステム上で完結できることです。
紙ベースやエクセルファイルなどでの管理は、保管場所がバラバラになりやすいだけでなく、データをまとめるのにも苦労します。
クラウド型の会計ソフトを導入すれば、それらの業務を比較的リーズナブルなコストで一本化できるでしょう。
デメリット
一方で、会計ソフトクラウドには必ず導入費用が発生するのがデメリットといえます。
仮に会計知識が豊富なフリーランスや経理担当がいて、アナログな手法で問題なく運用できているのであれば、わざわざ費用をかけて会計ソフトを導入するメリットは少ないといえるでしょう。 とはいえ、先ほど述べたように大幅な作業負担の軽減が期待できるのも会計ソフトクラウドの特徴です。費用対効果を見極めて導入すれば、会計ソフトクラウドの導入は必ず大きな利益となるでしょう。