入退室管理ツールの比較

「入退室管理ツール」とは?

「入退室管理ツール」とは、建物の出入口において人間の入退出を電子的に監視するシステムです。ICカードや暗証番号、スマホアプリ、生体認証などで解錠できる仕組みによってオフィスのセキュリティチェックや社員の勤怠管理などに対応が可能です。

「入退室管理ツール」にはどのようなタイプがある?

クラウド型の入退室管理ツールは、オフィスに出社しなくても労務管理を行えることです。テレワークに対応した管理ツールとして人事部・総務部のテレワーク導入に役立つシステムとなります。

・あらかじめ登録してあるデータ以外の人間の入退出に対して管理が行き届くようになりオフィスのセキュリティ対策となります。認証方法については、暗唱番号やスマホ、ICカードによる認証方法より生体認証の方がリスクは低めになり、その理由として、紛失リスクがないことや、両手がふさがっている状態で認証できること、盗難によるセキュリティリスクがないことなどがあげられます。

・社員の入退出に対しては、社員証とICカード一体型のものを利用できます。クラウド型の入退出管理ツールでは、拠点移動を行う場合(オフィス移転など)にはWEB上で登録管理が一括でできるため、新しい拠点でも今までと同様にすばやくシフトして活用することが可能です。

・入退室管理ツールを予約管理ツールと連携して活用することで、レンタルスペース、の予約から決済、遠隔操作による鍵の管理など、人間の行う業務をすべて自動化し無人レンタルスペースの運営管理が可能となります。

「入退室管理ツール」の選び方は?

・複数の管理を一括して行い、効率化を図るためには、入退室管理ツールが他のシステムと連携できるか確認が必要です。勤怠管理システムや監視カメラなどのセキュリティ管理ツールと連携できることで、セキュリティ強化や労務管理の業務向上に繋がります。

・鍵の種類には、鍵を交換するタイプと、交換不要の後付けタイプがあります。交換するタイプは初期費用がかかりますが長期的に利用が可能です。後付けタイプは、初期費用が安く手軽に導入できますが、一定に期間ごとに交換する必要があります。

・クラウド型の入退室管理ツールは、日光の当たる場所では利用できない場合があるため、設置場所うによって屋外でも活用できる機能を備えたツールを選ぶと良いでしょう。

「入退室管理ツール」比較検討時の注意点は?

・導入する設置場所の規模や目的に合わせて選択しましょう。

・一般オフィス、シェアオフィス、商業施設、ビルなど用途に合わせたサービスを選択しましょう。

・入退管理ツールと勤怠管理ツールを連携して運用する場合にはシステムの連携について相性等を確認してから導入しましょう。

・オンプレミス型かクラウド型か、自社業務に合った種類を選びましょう。

・セキュリティチェックにおける認証方法が強固なツールを選ぎましょう。

・鍵の認証方法に関しては、セキュリティレベルや社員の入退室の度合いなどを踏まえて検討すると良いでしょう。(認証方法:ICカード、暗証番号、スマホアプリ、生体認証など)

主要な「入退室管理ツール」の一覧

「bitlock Starter Kit」(株式会社ビットキー)

https://workspace.bitkey.jp/pages/products-bitlock-starterkit

おすすめ対象者

小規模向け

主要機能

対応ブラウザGoogle Chrome/「Wi-Fiモデル」自宅のWi-Fiルーターと接続して利用開始/「LTEモデル」専用SIMカード挿入されていて自宅にWi-Fi環境がない場合も利用開始可能/NFC規格の社員証カードや交通系ICカードに対応/、勤怠管理システム連携/

特徴

スマホ・ICカード活用/最短1日で導入可能/圧倒的に安く簡単な設置/既存のカードで統一管理/入退室ログを労務管理に/利用300社/

費用

初期費用0円/月額5,000円/台 〜/「顔認証」オプションは別途問い合わせ

サポート

各種問い合わせ対応

「Akerun入退室管理システム」(株式会社Photosynth)

おすすめ対象者

オフィスや店舗などの施設に対応。中小企業から大手企業まで対応

主要機能

オートロック機能/ISMS/P取得に対応/勤怠管理と連携/

特徴

スマホ・ICカード活用/大手企業を含む導入5,000社/工事不要で既存ドアに後付け設置が可能なスマートロック/テレワークに労務管理委に対応/無人化24時間運営可能

費用

初期費用無し/月額は問い合わせ

無料プラン

1ヶ月からお試し導入

サポート

各種と言わせ対応/導入・運用サポート/トラブルサポート

「ALLIGATE/アリゲイト」 (株式会社アート)

https://alligate.me/

おすすめ対象者

オフィス、倉庫、店舗、飲食店など用途や条件に合わせて対応

主要機能

LTE内蔵機器による自動通信とスマホアプリによる手動通信

特徴

ICカード・スマホ活用/自由自在に入退室権限を一元管理//セキュリティ専業メーカーとしての実績をもとに責任を持って対応/12,000ゲート以上の導入実績/勤怠管理システムや人事労務管理システムと連携

費用

https://alligate.me/service_price 価格表

サポート

24時間365日の電話サポート+製品保証/全国120拠点以上のネットワークにて緊急の場合はサービススタッフを派遣

「PicoA」(美和ロック株式会社)

https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/picoa.html

おすすめ対象者

オフィス向け

主要機能

出入管理機能をカードリーダに収め、電気錠の制御機能を扉内に設置するアダプタに凝縮/扉外に電源装置の設置と、電源装置〜通電金具間の配線工事が必要

特徴

カードリーダー設置/導入コスト従来の約1/2リーズナブルに出入管理システムを構築/通行時の操作がスムーズ/カードの登録・抹消やデータ管理が簡単。特別な設備は不要/

費用

参考価格 150,000円 取り付け費用別途

サポート

各種問い合わせ対応

「SecureFrontia X」(NECプラットフォームズ株式会社)

https://www.necplatforms.co.jp/solution/security/sfx/index.html

おすすめ対象者

あらゆる設置場所に小規模から対応。オフィス、教育機関、病院。銀行など。

主要機能

監視モニター機能/在室管理モニター機能 /グループ管理機能(エリア制限機能)/ 解錠許可権限 /アンチパスバック機能/ 2名照合機能/ 入室経路チェック機能 /火報連動/ 警備連動/ 安否確認システム / サーマルカメラ連動

特徴

ICカード活用/指ハイブリット認証・顔認証はオプションシステム/勤怠システム連携 、既存システムとの汎用連携

費用

問い合わせ

サポート

保守サポート/各種問い合わせ対応

「入退室管理システム GG-2」(株式会社クマヒラ)

https://www.kumahira.co.jp/products/system/access/

おすすめ対象者

小規模から大規模までマルチ対応

主要機能

2名照合/アンチパスバック/照明・空調設備連動/警備連動/在室人数カウント/遠隔解錠/

特徴

カードリーダー・生体認証・バーコード活用/柔軟な変更が可能なパッケージソフト/クラウドシステムとの連携も可能/互換性の維持によるコストダウン/ガラストップの洗練された機能美/クマヒラの他システムとの一元管理が可能

費用

問い合わせ

サポート

万全のサポート体制

「入退室管理ツール」導入のメリット、デメリット

メリット

・物理的な鍵やカードキーを発行しなくても入退出できるため、鍵の紛失や盗難などの問題がなくなります。

・関係者以外の入退出を管理できることや、各フロアごとに出入りの制限設定ができることなど、不必要な人間の動きを防止することができます。

・個々の社員の勤怠管理ができるため労務管理の工数削減に繋がります。

・警備員を配置するためのコストを減らすことが可能となります。

デメリット

・入退室管理ツールは、100%の安全を保証のセキュリティではないため、停電時やシステムエラーで利用できなくなることに注意が必要です。

・インターネットを活用した入退室管理ツールは、ネット環境が遮断された場合には利用はできません。通信環境を整備したい場合にはBluetoothを使えるツールを検討するのも良いでしょう。


AD