2022年

「ワンタイムパスワードツール」とは?

ワンタイムパスワードツールとは“ワンタイムパスワード(One Time Password)”と呼ばれる一定数の時間が経過すると自動更新(自動生成)される使い捨てのパスワードを発行するシステムのことを指します。 ワンタイム…

「リモートアクセス」とは?

リモートアクセスとはインターネット通信を利用して、自宅や外出先などから遠隔で企業の社内システムに接続するための手段です。 自分の権限を持つネットワーク内であれば遠隔地からも社内ネットワークにアクセスでき、社内と変わらない…

「ネットワーク監視ツール」とは?

ネットワーク監視ツールとはネットワークの通信・稼働状況に異常や問題がないかチェックするためのツールです。 PCでインターネットやアプリケーションを正常に利用するにはネットワークが正常に稼働している必要があります。ネットワ…

「スマートデバイス連携システム」とは?

スマートデバイス連携システムとはスマートフォンやタブレットなどのマルチデバイスを利用してインターネットに接続し、社内だけでなく出先や自宅などから場所を問わずにデータの共有などの業務が可能になるクラウド型データ共有システム…

「シングルサインオン」とは?

シングルサインオンとはSingle Sign Onの頭文字をとってSSOと呼ばれることが多く、ユーザー認証を行うことで複数の異なるシステムのログインが行うことができ、システムの利用が可能となる仕組みのことを指します。 本…

「サイバー攻撃対策ツール」とは?

サイバー攻撃対策ツールとはネットワーク上のPCに対して、データの改ざん・情報漏洩やシステムの破壊などを行うサイバー攻撃を対策するためのツールのことを指します。 サイバー攻撃は日常的なメールやSNSなどにも潜んでおり、サイ…

「サーバ運用監視サービス」とは?

サーバ運用監視サービスとはサーバやネットワーク機器などを含むシステムの監視を24時間365日体制でサポートしてくれるサービスのことを指します。 サービスを運営するシステム事業者専任の技術者がシステム全体の監視を行ってくれ…

「コンフィグ管理製品」とは?

コンフィグ管理製品とはインターネットに関する機器のコンフィグレーション(設定)をサポートしてくれるツールのことを指します。 例えば、PCを購入した後の設定ではアカウント作成やインターネット接続のためのモデム選択、ネットワ…

「コピー防止ソフト」とは?

コピー防止ソフトとは社内の技術情報や個人情報など漏えいさせたいくない情報ファイルに関してPCやタブレット画面のキャプチャー(スクリーンショット)、コピーや印刷・保存、USBメモリーなどでの転送を禁止して情報を守るセキュリ…

「CMS」とは?

CMSとはContents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略称で、Webサイト上のページなどのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などのデザインをテンプレートとし…