適性検査サービスの比較(採用試験)

「適性検査サービス(採用)」とは?

適性検査サービスを簡潔にまとめると、「企業に入社する上で必要な適正を測るテスト」のことです。適正検査サービスを受けると受験者の性格・適性などの考え方の傾向や、学力・能力などの思考力などの基本的な能力を測定することが可能となります。

検査内容は言語・非言語テストで能力面を測り、簡単な質問で性格の特徴や意欲・態度などを検査します。

企業側が適性検査サービスを利用する主な目的は、受験者の一般的な能力を測ることや自社のカラーに合ったパーソナリティかどうかを判断するためです。

特に新卒採用では、決まった時期に公募を開始するため、人気の企業には応募が集中してしまいます。書類面接を通過した応募者全員と面接していては採用担当者の負担となるため、自社の方向性と比べて大きなズレがないかどうかを適正検査で判断します。

また、面接後の適正検査では膨大なデータをもとに、面接時の質問に対する受け答えの真偽性を測ることも可能です。採用時に適性検査サービスを導入することで入社後のミスマッチを防ぐことができ、応募者・企業双方にメリットが生まれます。

「適性検査サービス」にはどのようなタイプがある?

適性検査サービスは入社時にさまざまな企業が導入しており、それに伴い多くのサービスが提供されています。適性検査サービスは「Webテスト・紙受験・テストセンター受験」の3タイプに分かれています。

適性検査サービスのWebテストは企業から送られてきたURLなどから検査ページにアクセスして検査を受けます。Webテストはインターネット環境があれば、時間や場所を選ばずいつでも簡単に検査が受けられる特徴があります。

Webテストは決められた期日までに適正検査を終わらせればOKなので、応募者側としても企業から指定された日程が合わずに検査が受けられないという心配もありません。

紙受験は決まった日時に指定された場所に集まり、受験者が一斉に適性検査を受ける形式です。企業から日時が指定されているので、試験日を忘れていない限り、テストを受け忘れてしまうリスクが少ないです。一般的に紙受検はマークシート方式になっています。

テストセンター受験は企業から指定された期間内のうち、都合の良い会場と日時を予約してテストセンターで適性検査を受ける方法です。

例えばSPI検査は性格検査と能力検査に分かれており、性格検査は自宅のパソコンやスマートフォンから受検し、能力検査のみテストセンターにて受検を行うといった流れが一般的です。

「適性検査サービス」の選び方は?

適性検査サービスを選ぶポイントは「測定できる能力」と「検査結果の分かりやすさ」を軸として選ぶことをオススメします。

適性検査は検査内容によって多方面からさまざまな能力を測れることができ、適性検査で仕事に対する熱意や向上心などを読み取ることも可能です。導入前に自社が採用時に重要視にしていることが判断できるか検査なのかどうかを確認しておきましょう。

また検査結果の分かりやすいさも重要なポイントです。

応募者の適性検査結果をまとめて表示する際に、分かりづらい表示画面であればストレスを感じてしまいます。受験者の性格の部類分けや結果内容が分かりやすいかどうかもデモ画面などを確認してチェックしておくと失敗しにくいです。

「適性検査サービス」比較検討時の注意点は?

適性検査サービスを導入する際の比較検討時の注意点は「適性検査の結果に頼り過ぎない」という点です。

応募者をスクリーニングする際に適性検査は役立ちますから、適性検査の結果によって不合格となってしまう応募者もいます。

しかし、適性検査の回答候補は「そう思う・ややそう思う・どちらとも言えない・あまりそう思わない・まったくそう思わない」などの5パターンです。

適性検査には時間制限があるため、その時の直感で回答を選びます。適性検査ということで緊張して普段とは異なる回答を選んでしまうということもあります。

ストレス耐性などは一概に適性検査で全てを判断できるものではないということを念頭に置いておくことが重要です。

主要な「適性検査サービス」の一覧

「NOMA総研」(株式会社日本経営協会総合研究所)

おすすめ対象者

応募者が自社に適しているか知りたい企業、基本料金・登録費無料をかけずに低コストで適性検査を導入したい企業、面接時の質問例を知りたい企業

主要機能

Web方式・テストセンター方式・紙(マークシート)方式のテスト

特徴

「気質類型、性格特徴、意欲・態度」を測定できる、全国平均と受験者を比較、Web受検の場合約15分で管理画面から確認できる

費用

【パーソナリティ SCOA-B】初期費用:0円、マークシート方式/Web方式:2,000円、テストセンター方式:3,900円

【基礎能力 SCOA-A・F】初期費用0円、マークシート方式:2,000円、テストセンター方式:3,900円

【基礎能力 SCOA-i】初期費用0円、Web方式(ランダム出題形式)基礎能力SCOA-i:2,000円、基礎能力SCOA-i+パーソナリティ SCOA-B:3,000円

【情報分析基礎力検査BEL】初期費用0円、Web方式 情報分析基礎力検査BELのみ:2,000円、情報分析基礎力BEL+パーソナリティ SCOA-B:3,000円

無料プラン

なし

無償トライアル

なし

サポート

あり(カスタマーサポート、面接時の質問例の提供など)

「キュービック(CUBIC)」(製品提供会社名)

おすすめ対象者

内定辞退・早期離職を防ぎたい企業、入社後のミスマッチを防ぎたい企業、入社意欲を高めるポイントと質問例を知りたい方

主要機能

適性検査(個人特性分析・能力検査)

特徴

ご利用満足度94%、受検料金3名まで無料、受検者データを蓄積して分析

費用

サンプル受検プラン:受験者3名まで無料

個別受検プラン:個人特性分析1名2,500円、能力検査1科目500円~

パックプラン:最大20%割引(50名~)2,000円/名

ウケホーダイプラン:人数無制限 定額160万円(年間契約)

ソフトウェア購入プラン:要問合せ

無料プラン

あり(Web版を無料でサンプル受検 ※3名まで)

サポート

あり(コンサルタントによる解説・フォロー付き)

「mitsucari」(製品提供会社名)

おすすめ対象者

人と組織の相性を可視化したい企業、適している部署や上司のマッチ度を知りたい方、効率の良い採用を目指す企業、ソーシャルタイプに分類して円滑なコミュニケーションを取りたい企業

主要機能

面接用シート機能、詳細データ機能、ソーシャルタイプ機能、受検者の登録、適性検査の受検、タグの登録、管理者権限、カスタムモデルの作成(β版)

特徴

導入社数 12,000社 以上、受検者のストレス耐性が分かる、

費用

【受検課金】社員受検0円、応募者受検2,000円

ベーシックプラン0円、エンタープライズプラン20,000円~/月

無料プラン

あり

無償トライアル

なし

サポート

あり(訪問・ビデオでの打ち合わせ、チャット・メール・電話対応・導入設定など)

「適性検査サービス」導入のメリット、デメリット

適性検査サービスを導入するメリット・デメリットについてお話していきます。

適性検査サービス導入のメリットは次の5つが挙げられます。

・入社後のミスマッチを防げる

・効率的に適正のチェックができる

・検査データを蓄積できる

・適した配属を予測できる

・応募者のスクリーニング

適性検査で受検者の潜在能力や性格を分類分けすることで、企業側の「面接時のポテンシャルとリアルがかけ離れている」という問題や、受験者からの「想像していた社風と違う」といったミスマッチを未然に防ぐことができます。

また適性検査はこれまで多くの企業が蓄積した膨大なデータを有しているため、自社に合った性格の持ち主かどうかを測ることが可能です。そして、新入社員の性格に適した部署や、円滑にコミュニケーションが取れると予測される人員配置を行うことができます。

応募者数の多い企業であれば、適性検査による応募者のスクリーニングはできる点や、面接時の受け答えだけでは分からない部分を知れるメリットがあります。

適性検査サービスを導入するデメリットは「検査結果が必ずしも正しいとは限らない」という点です。

適性検査はこれまで蓄積されたデータをもとに分析を行っていきますが、検査結果で内向的な性格と出てもコミュニケーションが上手で営業職向きという人も存在します。

検査結果が全て正しいと考えるのではなく、1つの採用の指標として考えるようにしましょう。


AD